初めまして!
アラフィフのゆつきマーと申します。
50歳で職を失う!?
コレがブログを始めた理由です。
と言っても、実はパートの仕事でしたが…(笑)
今勤めている近所にあるパート先が、遠方(自転車10分→電車に乗って1時間)に移転することにより、今から1~2年後には職を失います。
今から1~2年後…その頃私は50代。
そして、その年代の事務職採用率はかなり低めだとか…(同年代のママ友談)
さぁ、どうしよう~~~
美容師
専門学校に通っていました。
でも携わったのはほんの少し。
親には本当に申し訳ないなと…。
インテリアコーディネーター
ゼネコンで現場事務、営業事務を
経験した後に当時付合いのあった
意匠の設計事務所で働くことに。
CADで図面を作成していました。
その延長で大好きなインテリアに
携われたらと取得。
マイクロオフィススペシャリスト(MOS)Excel、Word
結婚してもなかなか子供が
授かれなかったのもあり、
設計事務所を退職。
その時に職安から
講座を受講させてもらい取得。
ハングル検定3級
コロナ過でBTSにハマり、
いつか推しの言葉が
聞き取れるようになりたいと
独学でコツコツと。
2024.12月 取得。
どこを目指しているのか全く分からない資格(笑)
結婚してからはパートで働いています。
以前勤めていたUNIQLOは1か月のシフトを出しても確定するのは1週間前、閑散期は10連休もザラにあって、シフト確定までは予定が組めないのに蓋を開けてみたらすべて休みになっていて全く稼げず。それでも5~6年働きました。準社員になれば出勤日数は確保されるものの、近所に親や親せきがいない環境で体が弱い下の子を預けることもできない中、フルで働くのはハードルが高かった…。
そして、今の会社に勤めだしたのは40代初め頃。
事務職で転職するなら年齢も考えて今しかない!と今の会社(全社員20名弱の家族経営)に縁があり入社。まあ入ったら入ったでドロドロ劇だったりが色々あるわあるわ笑。それでも人が立ち代わり入れ替わりしていくうちにようやく人間関係も落ち着き、この調子なら定年といわれる年齢までは働けるぞ!と思っていたのにまさかの移転。しかも3代目社長はまだ30代だからか何なのか、「まだ1~2年は働けるよ~」って年齢で次がないなんて思いもつかないようで...。
決まったことは仕方がないし、さぁ、次はどこへ向かおうか??
ただでさえも体や心に支障が出てくるお年頃。
揺らぎ(更年期)真っ只中。
そんな気持ちの浮き沈みがあるリアルな日々を綴ることで、自分に向き合ってみたり、
日々の楽しみを綴ることで、気持ちが沈んでいる時でもブログを見返して、悩みはあれどアラフィフの今も楽しいよね!って確認したり。
これから次のステージに笑顔で向かっていけるよう、ブログを通して客観的に自分を眺めれたら良いなぁと思って。
そして、私と同じ揺らぎ世代の方々が
『よし!私も楽しんでいくぞ!』
って思うきっかけになれたら嬉しいなぁと。
次の仕事を探しつつ、日々も楽しみつつ、
『暮らしを楽しむヒント』
があるブログにしていきたいなと思っています。
自分を幸せにするのは自分!
を合言葉に。
どうぞよろしくお願いいたします!