my colorful days

∞ 等身大で楽しむアラフィフライフ ∞

【2025年最新版】韓国旅行:カカオタクシー完全ガイド|乗り方・注意点・メリットまでやさしく解説!

母娘で楽しむ韓国ソウル旅行記 準備編
(Kakaoタクシー)

こんにちは!

ゆつきマーです。
(2025.7月『追記・更新』しました。)

※前回の記事はこちら👇

colorfuldays-life.com

今回は、韓国旅行の移動にとても便利な配車アプリ「Kakaoタクシー」について、実体験をもとに詳しくご紹介します!

  • 韓国語ができなくても大丈夫?
  • 登録には何が必要?
  • 支払い方法は?
  • 旅行前に気をつけることは?

そんな疑問に答えながら、「カカオタクシーの魅力と使い方」をまとめました🚖✨

 

💡カカオタクシーの使い方だけ知りたい方はこちらからジャンプ!
👉『KakaoTの使い方🚖』

 

🚖 Kakaoタクシーとは?

韓国のタクシーは、日本に比べて料金が安く、気軽に使えるのが魅力です。

でも、以前は「遠回りされた」「高額請求された」などのトラブルもありました…。

そこで、韓国政府はぼったくり防止策を強化し、今では配車アプリの利用が主流になっています。

その中でも一番人気なのが「Kakaoタクシー(Kakao T)」!

✅ 韓国で最も使われている配車アプリ

✅ 行き先をアプリで指定できる(韓国語不要)

✅ タクシーを探す手間なし!アプリで簡単に呼べる

✅ 料金はメーター制&事前料金表示ありで安心

 

✨ Kakaoタクシーを使う4つのメリット

  1. 韓国語ができなくてもOK!
     → 目的地をアプリで入力するだけで伝わる
  2. ぼったくりの心配なし!
     → メーター料金&事前決済で安心
  3. 支払いもラクラク!
     → 現金・クレカ・WOWPASSに対応
  4. 天気の悪い日でも快適!
     → 雨や寒い日でもアプリでタクシーを手配

⚠️ 渡韓前にログイン確認を!

💡 要注意!日本での事前ログインを忘れずに

2025年6月の渡韓時、久しぶりにKakaoTを開こうとしたら自動ログアウト状態に…!
eSIMを使っていたためSMS認証ができず、アプリを使えませんでした💦

渡韓前に一度、ログイン確認しておくのが安心です✈️

📱 Kakaoタクシーを使うには「カカオトーク」の登録が必要!

Kakaoタクシーを利用するには、KakaoTalk(カカオトーク)のアカウントが必要です。

カカオトークは、韓国で最も使われている無料メッセージアプリで、日本でいうLINEのような存在。旅行者も日本の電話番号で登録できます。

  • 💬 無料でメッセージや通話ができる
  • 📱 日本の電話番号で登録OK
  • 🔒 LINE同様、安心して使える

 

📌 KakaoTalk(カカオトーク)の登録手順【日本の電話番号でOK】

まずは、「カカオトーク」アプリをスマホにダウンロードしましょう。

📱 KakaoTalk(カカオトーク)アプリはこちら

アプリをインストールしたら、以下の手順で登録します。

  1. アカウント作成画面で日本の電話番号を入力
  2. 届いたSMS認証コードを入力
  3. 名前などの基本情報を入力(本名でなくてもOK
  4. ログインすれば登録完了!

💡 登録時の注意点

  • SMS認証コードが届かない場合
     ➡ 電波状況を確認し、少し時間をおいて再試行
  • 「この番号は使用できません」と表示された場合
     ➡ 一時的なエラーの可能性があります。時間をおいてもう一度試してみてください
  • 韓国で登録しようとすると制限がかかることも
     ➡ 日本国内で事前に登録しておくのが安心!
     特に日本の電話番号で登録する場合は日本で行うのがベストです。
  • 登録名は本名でなくてもOK!
     ➡ ただし、タクシー配車時に運転手がアプリ上の名前を確認することがあります。
     読める名前(例:TAROやHANAKOなど)にしておくのがおすすめ。

 

🚖 Kakaoタクシーの登録手順

まずは「Kakao T(カカオタクシー)」アプリをインストールしましょう。

📱 Kakao T(カカオタクシー)アプリはこちら

💡 KakaoTをインストールする際に、KakaoTalkと連携しておけば準備完了!

これで、韓国現地でもスムーズにタクシー配車ができるようになります🚖✨

 

Kakaoタクシーアプリの使い方

🚖 Kakaoタクシーの使い方【ざっくり6ステップ】

  1. アプリを開いて「タクシー」を選択
  2. 出発地を設定
  3. 目的地を入力
    ハングルまたは、ハングルを調べてコピペ
    地図から選択も可能
  4. 車種を選んで配車リクエスト
  5. 決済方法を設定(WOWPASSなどもOK)
  6. タクシー詳細が表示されたらタクシーのナンバープレートを確認しながら到着を待って乗車!

▼出発地を設定する

今回は、世宗ホテル(明洞)~ハイブ(HYBE)まで

▼アプリを開く

アプリを開いたら、画面上部の「ホーム」タブにして、左側の「タクシー」アイコンをタップします。

KakaoTホーム画面

▼出発地を設定する

出発地点は基本現在地付近が多いかと思います。

写真にはありませんが現地では、検索バーの右側に現在地を選択するアイコン(〇の中に十字が入ったようなもの)が表示されます。それをクリックすると地図表示で現在地やその周辺を選択することが可能です。

OKなら『出発地に設定』をタップ。

💡ポイント

📍地図上に名前が表記されているビルの前など、分かりやすい場所を設定するとスムーズ

KakaoT 出発地設定

▼目的地に『世宗ホテル』が表示されました

 

▼目的地を入力する

目的地はハングルで入力が基本です。

ハングルが分からない場合は、事前に「◯◯ 韓国語表記」などで検索してコピペすると便利!

🔎例:『ハイブ(目的地) 韓国語表記』などで検索するとOK!

📌日本でKakaoTをダウンロードした際に、この方法で宿泊するホテルや行きたい場所(目的地)を検索しておけば、検索履歴から選択ができるので、旅行中の面倒が少し減るかと思います。

 

ハングル表記検索

▼コピーしたら目的地に貼り付け

(地図が分かる方は地図上から選択が早いかと思います。)

 

▼貼り付けするとすぐに目的地の地図が表示

OKなら『到着地に設定』をタップ

到着地に設定

▼検索結果表示

出発地から目的地までの経路、時間、配車可能なタクシーが表示されます。

(矢印をスワイプすると全て表示されます。)

KakaoT検索結果

▼車種を選択

🚕 一般タクシー

車体の色は オレンジ・白・シルバー などさまざま。
運転手さんによってサービスの差が大きく、外国語が通じないことが多い です。
道端で拾えるのは、基本的にこのタイプです。


🚖 模範タクシー

車体は 黒色 で、内装やサービスが高級仕様。
外国語(日本語含む)に対応 している運転手さんも多く、安心感があります。
ただし道端では見つけにくいことがあり、料金はやや高めです。

💡私は一番安い「一般タクシー」で特に不便はありませんでした!

配車時間に大きな差がなければ、コスパ重視なら一般タクシーで十分だと思います◎

KakaoT車種選択

▼『呼び出す』をタップ

KakaoT 呼び出す

▼決済方法に移動

呼び出しをタップすると決済方法に移動します。

この画面で、左へスワイプして右側の画面を表示させる

KakaoT決済方法左にスワイプ

▼『直接決済』をタップ

WOWPASSやクレジットカードで支払いたい方には、「直接決済」がおすすめ!

登録の手間がなく、現地でそのまま支払えるのでラクでした。

(アプリ決済(日本のカードも登録可能になりました)も選択可能)

KakaoT直接決済

▼直接決済で『適用』タップ

KakaoT決済方法適用

決済方法を選んで『呼び出す』をタップすると、タクシーの詳細情報が表示されます。

  • 顔写真
  • お名前
  • 車のナンバープレート
  • 現在位置とお迎えにかかる時間が分かる地図
  • 到着まで時間がかかりそうな場合はアプリを通して連絡が入ります。

実際使ってみた感想

✔メリット

運転手さんに名前を伝えるだけでOK

運転手さんも感じのいい人が多い

領収書発行も可能(紙切れで発行できない場合も笑)

✔注意点

⚠️対応言語が『韓国語』と『英語』のみ

⚠️繁華街の夜はつかまりにくいことも

⚠️ネット環境が必要(Wi-FiやSIMが必要)

⚠️郊外だとタクシーが少ないことも

おススメ eSIM(楽天市場)

💡旅行前にeSIMを準備するとスムーズ!

📲 おススメ eSIM(楽天市場)

📲 おススメ eSIM(Amazon)

私はナンバープレートの下4桁を確認しながら、タクシーの到着を待っていました。

乗車時に自分の名前を伝えれば、それでOKです。あとは何も言わなくても、目的地まで連れて行ってくれます。

運転手さんも、フレンドリーに韓国語で話しかけてくれる方や、無口な方、いろいろな方がいましたが、嫌な思いをしたことは一度もありません。

あるとき、「領収書をください(ヨンスジュン、ジュセヨ)」とお願いしたところ、領収書の用紙切れだったのか、発行してもらえませんでした。でも、後で確認してみても、料金が不当だったわけではなく、単にその時は発行できなかっただけなんだと思う出来事はありました。

一度、この便利さを覚えてしまうと、友達と一緒に韓国に行った際には、夜遅くや遠くへの移動が面倒に感じる時は、ついタクシーを利用してしまいます笑

 

まとめ:Kakaoタクシーで快適に移動!

✅韓国語不要で簡単!

✅ボッタクリの心配なし

✅事前にアプリを準備しておけば、旅行がもっと快適に!

 

韓国旅行でタクシーに乗るならカカオタクシーアプリがおススメですよ~!

 

『母娘で楽しむ韓国ソウル旅行記 準備編』

▽次回は、韓国旅行で便利なプリペイドカード『WOWPASS』について!

colorfuldays-life.com

 

 

▽ ポチっとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村