my colorful days

∞ 等身大で楽しむアラフィフライフ ∞

母娘で楽しむ韓国ソウル旅行記 準備編 ~予約は【Trip.com】で~

母娘で楽しむ韓国ソウル旅行記 準備編
(予約)

こんにちは!
ゆつきマーです。

 

何かちょっとお得なことだったり、

ソレ気になっていたのよ!

ってことをシェアしたい関西人気質。

そこでコロナ明けからデビューした、初心者が行く韓国旅行についてのお話を!

これから韓国旅行へ旅行に行く方々に何かのお役に立ちますように✨

JKむすめと母のソウル旅行記

f:id:yutsuki_aa:20250129094609j:image

BTSにハマって韓国の魅力に気づき、

コロナが明けて結婚後初の海外、『韓国』へ。

昨年末の12月には、

初渡韓のむすめと一緒に3回目の韓国。

初めての母娘3泊4日の二人旅。

推し活ではなく、

『これぞ韓国旅行!』的な記録と、

初心者だからこその目線で、

  • 必須のアプリ
  • 持っていったら便利だったもの
  • ソウルの効率が良いと思う周り方
  • 反省点

などもシェアしていきます!

 

 

予約サイト

チケットはトリップドットコムで予約しました。

jp.trip.com

利用便

  • 往路 : 9:00関空発→仁川空港着
  • 復路 : 17:20金浦空港発→関空着
  • 空港会社 : 往復ともアシアナ航空利用

旅行代金

  • 3泊4日 : 1名=64,000円(保険なし)
  • 合計  : 2名=128,000円

反省点

  • ブラックフライデーなどのセールで買うほうが安かった
  • 12月に入ってからでも、一人5000円程安く購入できた

 

予約までの流れ

飛行機とホテル、セットのチケットを購入しました。

旅行を予約したのは、

9月末頃。

旅行の約2か月半前でした。

 

しかし、ここで早速反省ポイント!!

実は、11月入ってからの

『ブラックフライデー』

など、セールで予約した方が

1人=▲5千円!!

2人で1万円も安かった...

ホンマ凹んだよー

(12万弱で行けたのに...←メッチャ悔しい笑)

 

『12月、クリスマス前の相場はどれくらいなのかな?』と、9月に入ってから毎日のようにサイトを見ていたら、9月最初の3連休辺りから、値段が右肩上がりの傾向に...。

旅行を予定している12月の韓国の気温は、

大阪の気温より、だいたい-5度くらいのイメージ。

「とても寒い」と聞いているのにもかかわらず、

クリスマスのイルミネーションを楽しみたい人は多いんだな~。

と勝手に想像して、それなら料金はもっと上がっていくのかな?と焦って予約をしました。

今考えたら、渡韓まで時間があるので様子を見たらよかったのかも知れません。

ただ価格が上がっていく最中に、今より安くなることが想像できなくて...。

ホント良くないパターンですね...。

これも勉強代??笑

 

例)予約のタイミングと価格差

今回予約した2024.12月と同じような条件(同じホテルの同じ部屋、同じ時間帯の飛行機(アシアナ航空)で比較してみました。

▽2025.2月末出発で検索【2025.2.9現在】

日時:2/26(水)~3/1(土) 

旅行代金:約 82,000円

2024.12月、渡韓の際に予約した金額との差額

+18,000円!

 

極寒の2月なのに想像以上に高額でビックリ。

寒いとか関係ない?

もう卒業旅行シーズンに入るから?

当たり前かもしれませんが、渡韓する時期と何よりチケットの購入のタイミングでかなりの価格変動があるようです。

ホント見極めが難しいですね...。

 

初渡韓のツアー予約

私の初渡韓は2023.7月、初めてだったので窓口が安心かと思いHISの窓口で予約しました。ネットよりはお高いイメージがありますが、たまたまだったのか紙チラシのお安いツアーでお得に行けてラッキーでした!

(ただすでに一年半以上前の話なので物価上昇で今とは比べ物にはならないのかも。)

日程 【2023.7月】3泊4日(水曜日出国 土曜日帰国)

航空会社 チェジュ航空 往路11時 復路2時

ホテル ロイヤルホテル明洞

価格 ¥56,000-(保険なし)

 

予約サイトと比較(私の主観です)

初渡韓以降はTrip.com(トリップドットコム)オンリー!

もちろん、トリップ.com(トリップドットコム)以外にも、楽天トラベルやCMでお馴染みのagoda(アゴダ)、比較的新しいサイト⁉︎のNEWT(ニュート)などネット予約サイトはたくさんあります。

聞いた話ですが、自営業で海外出張によく行く方が『毎回いろいろなサイトでチケット代をチェックしても、最終的にはやはりTrip.comに戻ってくる』と、おススメしてくれたそうです。

私自身いろんなサイトで検索してみましたが、飛行機のいい時間帯を考えるとやっぱりTrip.comが一番安くてお得な気がするのです。

ただ、Trip.comにはない(もしくはTrip.comの中では高めの)ホテルがagodaでは安かったり、同等クラスのホテルだけど飛行機の時間を考えるとTrip.comの方がお得だったりします。それぞれのサイトには得意分野があるようで、どこに重点を置くかで、選ぶサイトも変わってくるのかと思います。

ちなみに1人渡韓をよくする友人は、agodaユーザーだそうです。

人数によっても得意なサイトが違うのかな?

(すみません。そこまではまだ調べておらず...。)

 

まとめ

何はともあれ、現実から少し離れて過ごせる海外旅行。

旅先で楽しめるよう、

色んなサイトで価格を比べてみて、

是非!!お得に楽しんで下さいねー!

 

 

そしてまた、

『このサイトがお得だよー』

『国内はこのサイトだけど、海外はここ!』

『チケット取るならこの時期がおススメ!』

など、アドバイスいただけるとありがたいです!!

 

これから一番!?子供たちにお金がかかるタイミングの我が家。

(2025年度:むすめは高3、むすこは中3)

アラフィフ世代、私みたいな方も多いのでは...!?

それでも、自分の楽しみも見つけられるように

色んなお得情報、教えていただけると嬉しいです♪

 

 

『母娘で楽しむ韓国ソウル旅行記 準備編』

▽次回は韓国旅行で私が一番使用するアプリ、NEVERマップのおススメです。

使い方も細かく記載したので是非チェックしてみて下さいね!

colorfuldays-life.com

 

 

▽ ポチっとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村