こんにちは!
ゆつきマーです。
今回は、女友達4人で行った【推し活×韓国旅】の旅行記をスタート!
📌この記事でわかること
- 大韓航空のオンラインチェックイン&オートチェックインの違い
- モバイルバッテリーや液体類など、空港で注意すべき荷物ルール
- 空港リムジンバスや入国カードなどの現地での注意点
- リアルな旅のトラブル&対処法
前回の母娘旅とは違い、今回は女友達4人での渡韓!
出発前から頼もしさMAX…のはずが、いざ旅が始まると、小さなトラブルが次々と😂
でも「旅ってこういうのも込みで楽しいよね〜」と笑い飛ばせるのが、友達旅の醍醐味!この記事では、そんなリアルな初日(空港〜ホテル到着まで)をレポートしていきます✈️
✈️【大韓航空】オンラインチェックイン、まさかのつまずき!
今回のフライトは大韓航空。事前にオンラインチェックインができるので「やってみたい」と言い出したのに…まさかの一部うまくいかず!
手順を把握していたつもりが、一つミスるとなし崩しに分からなくなり、モヤモヤ…
結局、座席指定は先にできたけど、夜も遅くなり、オンラインチェックインは出発当日にすることに。
こういう時は「当日カウンターで確認すればOK!」と割り切るのが一番😂
🔋【空港で慌てた】バッテリーは預け荷物NGだった〜!
預け荷物のカウンターで早速のひと悶着...!
「あっ、モバイルバッテリー入れてた...!」と、預け荷物のスーツケースにバッテリーを入れていたことが発覚🚦 (※モバイルバッテリーは手荷物に入れるのがルールです⚠️)
慌ててスーツケースを開けて取り出したものの、【空港あるある!?】スーツケース、二度と閉まらない問題😂 行きだから荷物は少な目なのに、ケースを閉めるのに苦戦...なんとか無事に預けられました。
持ち物 | ルール & ポイント |
---|---|
🪫 モバイルバッテリー 🔋 リチウム電池類 |
✅ 手荷物のみOK ❌ スーツケース(預け入れ)はNG ✍ 空港チェックイン時に注意されやすい! |
💧 液体類(化粧水・日焼け止めなど) | ✅ 100ml以下 ✅ ジップロック1袋にまとめる ❌ それ以上は預け荷物に入れること |
🥤 水や飲み物 | ❌ 保安検査前の持ち込みはNG ✅ 検査後に購入したものはOK |
旅慣れてくるとつい忘れがちですが、特にモバイルバッテリーは要注意。
「預け荷物に入れてしまって慌ててスーツケースを開ける」は、旅あるあるです😂
💡オンラインチェックインとオートチェックインって違うの?【大韓航空】
言葉が似ているので迷いやすいのが、「オンラインチェックイン」と「オートチェックイン」
それぞれ、タイミングや自由度がちょっと違うんです✈️
📌ざっくり違いはこちら!
-
オンラインチェックイン:自分で操作して、好きなタイミングで座席を選んでチェックインする方法
-
オートチェックイン:事前に登録しておくと、出発24時間前に自動でチェックインされる仕組み。座席はオートチェックインされる前に指定しなければ、自動で割り振られます。
🕒 いつからできるの?(大韓航空)
種類 | 開始時間 |
---|---|
オンラインチェックイン | 出発の48時間前〜1時間前 ※北米路線は24時間前〜 |
オートチェックイン | 出発の24時間前に自動でチェックイン |
✍️ 体験メモ
今回やってみて思ったのは、チェックイン操作は落ち着いて早めにやるのが大事!
「やっぱり早めにトライしておけばよかった〜」と反省しました😂
座席を選びたい人は、オンラインチェックイン(自分で手続き)がおすすめ!
逆に「座席はどこでもいいから、楽に済ませたい」という人は
事前にオートチェックインを登録しておくと安心◎
🧳 自動荷物預け機、全部止まってる!?
いざ荷物を預けようとしたら、自動の預け機が全て停止中🌀 結局、有人のカウンターに並ぶことになりました。
並んでいる間に、友人たちはスマホで電子入国カードの申請をしていたのですが、 空港内は電波がやや不安定で申請に時間がかかる場面も。
【電子入国カード(e-Arrival Card)】は、事前に申請しておくのがおすすめ!
▶詳しい説明はこちらから
🚉 モノレールでの移動が地味に遠い...?
今回のフライトは大韓航空だったので、出国後すぐ近くのゲートかと思いきや...
まさかのモノレール移動が必要なゲートまで大移動!😂
時間に余裕があって本当に良かったね〜と、みんなでホッと一安心。 韓国旅行、出国後も油断禁物です!笑
🚌 空港リムジンバス、行き先を間違えて買ってた!?
仁川空港からソウル市内へは、空港リムジンバスで移動。 事前予約せず、空港の自販機で購入したのですが...
なんと、行き先の漢字を読み間違えて、別の行先チケットを購入してしまってたんです😂
乗る前に運転手さんが「ん?このチケットでどこ行くの?」みたいな反応で 「忠武路に行きたいんです」と伝えると、
「えっ!?忠武路なのにこれ買ったの!?😲」と驚かれて、でも笑いながら優しく対応してくれて... なんとか無事に乗車できました(感謝しかない🙏)
迷惑かけなくてもいいように、バスのチケットは『Klook』で先にしておけばよかった~!!
🏨 ホテルの部屋、同じフロア希望は通らず…でも結果オーライ?
ホテルは2人ずつで予約していて、
「同じフロアでお願いします」とお願いしていたのですが…
どうやら各フロアに1部屋ずつしかないタイプだったみたいで、
まさかのバラバラ😅
ちょっと残念だったけど、
結局、寝る直前まで同じ部屋で
おしゃべりしたり、推しの動画を観たりしてのんびり。
なんだかんだ、ほぼ一緒に過ごしていたようなもの。
こういう自由さも、女友達旅ならではですよね☺️
👛ドタバタ旅に役立った!持って行って良かったモノたち(PR)
👝 超薄型のお財布
軽くて、薄くて、コンパクト。
カード数枚+お札+小銭もOK!
LASIEM(ラシエム)のお財布にしてから、出し入れの手間が減ってラクに♪
小さなことだけど、旅中のストレスがグッと減った気がします✨
🦶 休足時間
1日平均2万歩越えの私たちにぴったり!
歩き疲れた夜の救世主!
便利グッズをプレゼントしてくれた友達のイチオシで、貼って寝ると翌朝は足がスッキリ✨
🔋 モバイルバッテリー(10000mAh)
軽量&小型で頼れる相棒!
旅中に「バッテリー足りるかな?」と不安にならないだけで、気持ちが全然違う!
コンパクトでかさばらず、普段使いにも◎
📱 スマホショルダー(CASETiFY)
写真を撮るのも、道を調べるのもすぐ!
手ぶら感覚でスマホを持ち歩けて、落とす心配もなし✨
CASETiFYのショルダーは安っぽく見えないので大人女子にもぴったり!私も友達も愛用中♪
旅行中って「ちょっとした便利グッズ」があるだけで、気持ちにも余裕が生まれるな〜と実感しました☺️
✍️ まとめ:旅のはじまりは、ハプニングの宝庫!
推し活旅の初日、こんなにバタバタするとは思ってなかったけど それも含めて“旅の醍醐味”ですよね😂
今回ご紹介したアイテムや出来事以外にも、 「これ便利だったよ!」「こんなハプニングあったよ!」っていうのが まだまだあるので、また別記事やXで紹介できればと思ってます!
▶【次回予告】
次回はいよいよ、今回の旅を時系列で振り返っていきます。
どなたかの旅のヒントになれば嬉しいです☺️
【韓国旅行1日目】
✅聖水洞でフラッグシップストア巡り&推し活
✅東大門で一番長い行列のタッカンマリ屋さんへ
✅体力の限界まで東大門のナイトショッピング
などなど、1日目の内容をお届けします!
👇ぜひ!コチラからどうぞ
(アップ次第リンク掲載します!)
🧳 お役立ちリンクまとめ
✈️ この旅の概要
-
旅行時期:2025年6月(中旬~下旬)
-
旅程:3泊4日(女友達4人旅)
-
航空会社:大韓航空
-
宿泊:ホームズステイ明洞(HOMES STAY MYEONGDONG)
▽ ポチっとしていただけると嬉しいです!