母娘で楽しむ韓国ソウル旅行記 準備編
(NAVERマップ)
こんにちは!
ゆつきマーです。
▽コチラの記事の続きになります。
旅行の日程が決まれば、一気に現実味が湧いてきますよね♪
InstagramやYouTube、雑誌などで見つけた、「このオシャレなカフェに行ってみたい!」「このSHOPも可愛い!」など。
でも、沢山ある行きたいところを覚えておくのは大変だし、本を持ち歩くのも重いし荷物になる。
それならとInstagramなどでブックマークしておいても、毎回それを見て場所を探すのが面倒…。
そんなお悩みを解決してくれるのが地図アプリ。
行きたいところをまとめて地図アプリに保存しておけば、アプリ内のナビ機能を使って迷わずに行くことが出来ます。
今回はそんな地図アプリNAVERマップの魅力を紹介します!
👉NAVERマップの使い方(スクショ付)
NAVERマップのススメ
韓国旅行中、私が一番よく使うアプリがNEVERマップ!
韓国では、GoogleマップよりNAVERマップの方が、精度が高くシェアが大きいそうです。
1. 韓国国内での精度の高い地図とナビゲーション
- 韓国国内に特化した地図:韓国国内の詳細な地図情報を提供しており、住所や観光地の名前を入力するだけで、簡単に目的地にたどり着けます。
- 位置情報やナビゲーションの精度が高い:GPSを使ったナビゲーションの精度が非常に高く、都市部の細かい通りまでしっかりカバーしています。
2. 交通情報や公共交通機関の案内
- 地下鉄やバスの時刻表、ルート案内:公共交通機関を使った移動もスムーズに案内してくれます。例えば、地下鉄の駅名やバスのルート、乗り換え情報が細かく表示されるため、移動がとても便利です。
- リアルタイムで交通情報:道路状況や交通情報、渋滞情報をリアルタイムで更新しているため、最適なルートを提供するだけでなく、最新の状況に応じて案内が変わる点が便利です。特に都市部や交通量の多いエリアで、渋滞回避や時間短縮に役立つ機能があります。
3. 目的地の詳細な情報とレビュー
- 観光地や飲食店の情報:Neverマップには、観光地や飲食店の詳細情報が豊富に載っています。営業時間や評価、口コミなども簡単に確認でき、旅行の計画に役立ちます。
- ユーザーレビュー:実際に訪れた人々のレビューが掲載されているので、訪れる前にその場所の雰囲気やおすすめポイントを知ることができます。
4. 多言語対応(韓国語、英語、日本語など)
- 日本語対応:Neverマップは英語や日本語にも対応しているため、韓国語に不安があっても安心して使用できます。インターフェースが日本語に切り替えられるので、操作が簡単です。
5.オフラインでも利用可能
- オフライン地図:ネット環境が不安定な場所でも、Neverマップはオフラインで使える地図を提供しています。事前にエリアをダウンロードしておけば、インターネットなしでもナビゲーションや地図表示が可能です。
6. ストリートビュー機能
- 街並みや目印の確認:ストリートビュー機能を活用すれば、目的地周辺の道路や街並みの画像を見ることができ、迷子になりにくくなります。
7. 検索機能の便利さ
- 検索が簡単:住所、施設名、観光地、レストラン、カフェ、ショッピングスポットなど、検索機能が非常に優れていて、場所や施設をすぐに見つけることができます。(飲食店で言えば「食べログ」のような機能があります。)
NAVERマップのおすすめポイント
マップに行きたいところをピン留め
お気に入りの場所をカテゴリー別に分けて保存できるので、目的地をすぐに探せてとても便利です。
カテゴリーごとにマップに表示される☆丸印の色を分けることができます。もちろんカテゴリー名は日本語入力可能です。
(私は韓国語勉強の為にハングル表記にしています。)
NAVERマップ メモ機能
行きたいところをメモしても、保存した場所が多すぎて、どうして行きたかったのか忘れてしまうこともありませんか?
そんな時に活躍するのがメモ機能。メモに保存しておけば、すぐ思い出すことができますよね。(50字以内)
地図上に行きたい理由を表示することも可能。(25字以内)
おススメ元のURLなどを貼り付けることもできますよ。
真ん中のピンクで囲んだ場所にメモした内容が表示されます。
私はこの機能がないと、何で登録したのか忘れてしまう事も多々あるので...
とても助かっています笑
まとめてルート検索できる
現在地(出発地点も選択可能)から、目的地(保存した場所も簡単に選択できます。)までの
(地下鉄、バス、徒歩、タクシーならルートと料金の目安)
をまとめて表示してくれます。
・地下鉄が早い?
・バスが早い?
・タクシーも人数分で割れば早くてお得?
移動手段を簡単に見比べられるので、すぐにお得に行きやすい方法が探せて本当に便利!
乗車してからも、
・目的地までは何駅?
・今走っている場所はどこ?
・もうすぐ目的地?
など、アプリを見ていると大体わかるので、降り間違いも少ないかと思います。
ところで、アプリを起動していると気になるのがスマホの充電の残量。
長時間の外出時には必須のモバイルバッテリーもお忘れなく!
▼大容量なのにコンパクト、多種類のケーブル内蔵で急速充電。
▼コンパクトな直接充電型。私にはコンパクトすぎたのか紛失中...笑
▼iPhone12以降のユーザーにはマグネット式も便利。
(買ってから「対応してなかった-泣」とならないように対応しているか調べてみて下さいね!)
NAVERマップの使い方
まずはカテゴリーから現在地(宿泊ホテルなど)を選択
宿泊しているホテル(スタート地点)選択します。
外出先なら簡単に現在地を指定や、マップからも選択できます。
(今回は世宗ホテル)


ホテル(出発地)を選択したら、出発をクリック。
目的地を選択
目的地入力にカーソルを合わせクリックしたら、真ん中下の画面が表示されます。赤のマルで囲っている『マップで選択』をクリックすると、地図(リストに保存した先は☆丸印で表示される)が表示されるので、そこにピンを置いて(クリックして)指定することも可能。



また、左下の画面の紫四角で囲んだ『☆〇保存』をクリックすると、前もって保存したカテゴリーの一覧が下に表示されます。カテゴリーをクリックして目的地を選択します。



目的地までのすべての移動手段の検索結果が表示
色々な手段でのルート検索結果が表示されます。
案内開始をクリックすると、地下鉄の場合は、目的地に近い出口は10-4、乗り換えの階段に1番近いのは4-3など、乗車扉の番号が表示されるので、電車を降りてからどちらに行けばいいのか迷わずに進めるのは本当に便利です!(ちなみにこの番号はホームの乗車口全てにに表示されています。)
バスをクリック
紫マルで囲っているっところがリアルタイムで更新されていくため、見ている間にも次々と更新されていきます。バスを待っているタイミングで見ると本当にわかりやすい!
韓国語が分からなくても、バスに書かれている数字を見るだけで簡単にバスに乗ることができます。(バスは前の扉から乗って、後ろの扉から降ります。乗るときも降りるときもカードをピッとかざすのを忘れずに!)
ちなみに韓国のバスはバス停が沢山ある所だと、待っていても気付いてくれない場合もあるので、目的のバスが来たら『乗りますよ!』ってアピールする感じで多少追いかけるくらいが丁度いいかも笑
あと、バスの車内アナウンスでは、次の停車駅と、またその次の停車駅までアナウンスしてくれます。
降りたい駅名がチラッと聞こえたから次降りないと...では間違うこともあるので要注意です!
歩いて目的地へ向かう場合
近くの駅に行きたい時など、歩いて行ける場所のナビとしても便利です。
(これは世宗ホテルから乙支路2街駅へのルート検索です。)
左下の赤マルの『詳細ルート』をクリックすると右画面のように表示されます。
ポイントごとにストリートビューが貼ってあるので、地図が得意じゃない方でも迷子にならずに目的地に辿り着けます!


インストール方法
コネスト地図アプリは、Google PlayやApp Storeから簡単にダウンロードできます。もちろん日本語に対応しているので、インストール後すぐに使い始めることができます。
▽App Store(iPhoneの方はコチラからダウンロードできます。)
▽Google Play(アンドロイドの方はコチラからダウンロードできます。)
韓国の街歩き、NAVERマップで迷わず楽しもう!
NAVERマップは、韓国の街中を迷わず歩ける頼れる相棒!細かい場所までしっかりカバーされていて、リアルタイムの交通情報もバッチリだから、バスや電車の移動も分かりやすい。韓国旅行中に大活躍間違いなしのアプリです!
『母娘で楽しむ韓国ソウル旅行記 準備編』
▽次回はアプリ、『コネスト地図』についてと、
NAVERマップとコネスト地図の比較をします。
コネスト地図の使い方も分かりやすく書いたので、ぜひチェックしてみて下さいね!
▽ ポチっとしていただけると嬉しいです!